5月も半ばをすぎまして、皆様いかがお過ごしでしょうか。

ゴールデンウィークも終わり、なんとなくゆるりとした感覚が抜けきらない!なんて方も多くいらっしゃいます。

そんな五月病を引き飛ばしてくれるような、おもしろい学習アイテムを5つご紹介いたします。

 

①しゅくだいやる気ペン

学習を習慣化するのにぴったりなアイテム「しゅくだいやる気ペン」

いつも使っている鉛筆に付けて、スマホアプリと連動させると、

日々の学習への取り組みを楽しく見える化してくれます。

自分のがんばりをゲームを進めている感覚で見ることができるから、

お子様の学習へのハードルをグンと下げてくれるのです。

プレゼントにもおすすめです!

 

②ピコトレ

小学校4年生までの四則計算問題が15,000問以上搭載された電子暗算ドリル。

タイムアタック機能が付いていて、まるでゲームで遊んでいるかのように

いつのまにか暗算に夢中になってしまいます。

大人が子供に買ってあげたくなる商品なのはもちろん、

店頭では意外とお子様自身が「これ楽しい!欲しい」と言っている姿をよく見かけます。

大人が挑戦しても白熱するので、一家に一台、家族みんなで楽しく脳トレしませんか?

③ハシレ!エンピツケズリ

見た目のインパクト大!車のかたちの鉛筆削り

この見た目だけでもテンション上がるのですが、削り方が最高に面白いんです。

なんと、鉛筆をさした状態で車を走らせると鉛筆が削れる仕様!

これは、鉛筆を削りたいがために、たくさん勉強したくなっちゃうのではないでしょうか?

3色展開なのでお好みのクルマを選んでください!

④時っ感タイマー+時計

学習サポートアイテムとして定着しつつある「学習タイマー」に時計が付いた優れモノ

時計がプラスされることで、より時間を意識してやる気・集中力を高めることができます。

時計には目覚まし機能も付いているので、普通の時計としても申し分なし!

小学生から高校生まで、幅広い学生の学習を手助けしてくれます。

⑤KAKUSHEET~カクシート~

暗記学習アイテム界にさっそうと現れた革新的商品!

赤いシートは赤文字を見えなくしてくれるいつもの機能。

黄色いシートはペンのキャップ部分などでこすると文字が書けて

シートをめくると文字が消える、繰り返し使える仕様になっています。

この、黄色シートに文字が書ける仕組みが面白くて

暗記に夢中になっちゃうかもしれませんね!

 

今回ご紹介した5つのアイテムは、学習に対するポジティブな刺激を与えてくれること間違いなし!

ちょっと最近モチベーションが足りないな、なんて時はぜひお試しください。