9月23日は万年筆の日!
1809年9月23日イギリスのフレデリック・バーソロミュー・フォルシュが
金属製の軸内にインクを貯蔵できる筆記具を考案し、特許を取得した日です。
これが現在の万年筆の祖となったため「万年筆の日」が制定されました。
皆様にもっと万年筆やインクの楽しさを知っていただきたいという主旨から
私のおススメ商品や使い方をお話しさせて頂きます。
☆☆☆万年筆のおすすめ☆☆☆
今回はカジュアルなお求めやすい万年筆をメインにご紹介いたします。
①PILOT「ライティブ」 税込2,200円
最近売れ行きが良いライティブ。
「LIGHT(軽い)」と「ACTIVE(活動的)」を組み合わせたネーミングで
常に持ち歩いてほしいという願いを込めてつけられたそうです。
軽量ボディで携帯性も抜群で、さまざまなシーンで気軽に使えるデザインが◎
新仕様のインナーキャップにより、インキの乾燥を防ぎ、どんなシーンでもすぐに筆記が可能です。
大人がカジュアルに「万年筆を使ってみたい」と思ったときに性能面、価格面、デザイン面で一番申し分ない商品ではないでしょうか。
②TUZU ADJUST(アジャスト)万年筆 税込4,950円
万年筆は、正しい向きでないとうまくインクがでてきません。
そのため、書きにくくとっつきにくい筆記具だと思われている方も多いのではないでしょうか。
この「TUZU」には、そんな不満を解消し、いろんな方に万年筆をカジュアルに使っていただくための
2つの機能が搭載されています。
1つ目は「ペン先回転機能」
自分の書きやすい角度にペン先とグリップの位置を変えられて、10°間隔で細かく調整できるから、
どんな書き方・握り方の人でも、じぶんだけの書きやすいペンにできるんです。
2つ目は「ナチュラルフィットグリップ」
2つのなだらかな面が自然と指にフィットする設計。指との接地面積が広く、しっかりと握ることができます。
グリップを回転させ、なだらかな面に触れる指を持ちやすいように変えるなど、カスタムすることもできます。
また、ペンポイントがニブの先をまんべんなく覆っているので、
軸を立てて書く人や寝かせて書く人、左利きの人にも書きやすくなっています。
ギミック感が面白く、書き味もいいので、私はなかなか好きな万年筆ですね。
③PILOT「カクノ」税込1,100円
万年筆はじめましての方は「カクノ」がダントツでコスパ最強です。
ベーシックカラーは税込1,100円と、かなりお手頃となっております。
おすすめの使い方は、透明軸のカクノに別売りのコンバーターCON-40を使用し、
お気に入りのカラーインクを入れてバシバシ書くことです。
字幅がEF、F、Mとありますので、イラスト用に細さを分けても◎
また軸が透明だと、インクの色や残量が分かりやすくていいですね。
☆☆☆インクのおすすめ☆☆☆
①色彩雫ミニボトル 各種税込1100円
始めてインクを買う方はコレ!
価格も手ごろで、全24色と色数も豊富なので好みの色がきっと見つかるはず。
容量は少なめなので、いろんな色を少しづつ試してみたい方にもGOOD!
ブルー系の色が人気でして、「月夜」「深海」「天色」などが特に売れている印象です。
②セーラー SHIKIORI ―四季織― 税込1,320円
日本の自然が織りなす 四季を感じる色のエモいインク
「仲秋」「蒼天」など、四季を移ろう情景を思い浮かべさせるような色から
「ざあざあ」「ぽつぽつ」など雨のシーンを表現した色など様々
きっとあなたのお気に入りが見つかりますよ
③寺西化学 「ギター大正浪漫ハイカラインキ」税込1,870円
アンティークな雰囲気のボトルにハイカラな雰囲気の名前が付いた
ちょっと気取ったお嬢さんな雰囲気のインク
40mlと容量多めなので、日常の日記などたくさん書く方におすすめです
③呉竹 「明治の色」 税込1,320円
明治の時代に思いを馳せたカラーインク
色ごとに時代背景があり、そのストーリーとあわせて色を楽しむことができます
パッケージの箱も素敵ですよね!
③上野文具 「Tochigi INK SL黒金/華厳蒼銀」 各種 税込2,420円
当店オリジナルでは初のラメ入りインクです。
重厚感のあるゴージャスな色味(黒インクに金ラメ)の黒金と
自然の厳しさをも感じるような、1本の針のように洗練されたイメージ(落ち着いた青に銀ラメ)の蒼銀
ラメ入りインクですが、浮付かず、品のある筆跡をお楽しみいただけます
万年筆にも使えるインクとなっていますが、ちょっとなーっていう方はつけペンやガラスペンを使って下さいね
③上野文具 「Tochigi INK いちご王国レッド/レモン牛乳イエロー」 各種 税込1,650円
こちらもまた、当店オリジナルの変化球「香り付きインク」
いちご王国、レモン牛乳とコラボしたぱっきり系の赤と黄色のインクで
それぞれいちごの香り、レモンの香りが付いているんです!
このインクを使った筆記時にふわっといい香りがして
「書く」時間が特別な物のように感じるんですよね
③上野文具 「Utsunomiya INK」 各種 税込1,650円
当店オリジナルインクの初代にして王道「Utsunomiya INK」
宇都宮市の名物のイメージをインクにしました
おすすめカラーは「大谷ストーングレー」
暖かみのあるグレーの中にグリーンやブラウンなどの気配が漂う、ニュアンス感強めなお色なんです
画像だと伝わりにくいので、ぜひ実物をご覧いただければ嬉しいです
その他のカラーももちろん自信作!
ぜひお気に入りを見つけて下さいね!